めぐろデジタル商品券 めぐろデジタル商品券

お問合せ お申し込み
めぐろデジタル商品券

めぐろデジタル商品券 前回の実績

商店街理事からのご挨拶

洗足商店街振興組合 理事長 依田

デジタル商品券が商店街を活性化させる!

目黒区の商店街は、地域の皆さまに支えられながら営業を続けてきました。
しかし、キャッシュレス化が進み、お客様の購買行動も変わっています。
そんな中、「めぐろデジタル商品券」は、商店街の魅力を再発見してもらうチャンスです。
令和5年度は900店舗以上が参加し、「新規のお客様が増えた」「リピート率が上がった」との声が寄せられました。
今年はさらに多くの店舗に参加していただき、商店街全体を盛り上げたいと考えています。
デジタル化が進んでも、商店街は人と人とのつながりを大切にする場所です。
デジタル商品券を活用し、より多くのお客様に来店いただけるよう、一緒に取り組んでいきましょう!

洗足商店街振興組合 理事長 依田

権之助坂商店街振興組合 理事長 佐藤

デジタル商品券が、商店街の未来をつくる!

私たちの商店街は、昔ながらの魅力を残しながらも、時代の変化に合わせて進化を続けています。
おかげさまで多くのお客様にご来店いただいていますが、さらに商店街の魅力を発信し、新しい層のお客様を呼び込みたいと考えています。
「めぐろデジタル商品券」は、地域の方々が商店街での買い物をより身近に感じるきっかけになっています。
実際に参加店舗からは「新規顧客が増えた」「まとめ買いが増えた」など、売上向上の声が多く寄せられています。
商店街は、人と人が出会い、つながる場所です。
デジタル商品券を活用し、より活気ある商店街を一緒につくっていきましょう!

権之助坂商店街振興組合 理事長 佐藤

前回 (令和5年度) の実績

アンケート結果

約90%

90
「利用が簡単」
と回答

約50%

50
「新規顧客獲得に
つながった」

と評価

約90%

90
次回も参加希望

前回の効果検証結果はこちら

令和5年度参加店舗のご感想

SOLO NOI sul nuje 代表取締役 西山

デジタル商品券で
新規のお客様が増えました!

「めぐろデジタル商品券」をきっかけに初めて来店されるお客様が増えました。
特に、普段は現金派の方もデジタル決済の便利さを実感し、リピートにつながっています。
使い方が分からないお客様には一緒に操作を説明することで、会話のきっかけが生まれてデジタルに弱いお客様との接点となっています。
また、「商品券が使えるお店を探して来ました!」という声も多く、販促効果を実感しています。
手間なくスムーズに対応できる点も魅力です。地域の活性化につながるこの取り組み、ぜひ多くの店舗さんに参加してほしいです!

富志美会 ソロ ノイ スルヌジェ
(SOLO NOI sul nuje)
代表取締役 西山

BAR GONE オーナー 間 竜二

BARにご来店のお客様同士が仲良くなり、
デジタル商品券の話題も!

BARというと商品券は使えないイメージがあります。
デジタル商品券が利用できる事を知った地域の方々、ご近所のお客様達から『使えて嬉しい』などの声が寄せられております。
店舗設置QRコードを読み取り、金額を入力し支払いをするだけ!
混雑時スピーディーな決済取引ができてとても便利。
BARにご来店のお客様同士が仲良くなり、GONEというコミュニティーができ、色々な話題でお酒が飲める。もちろんそのひとつにデジタル商品券の話題も!
デジタル商品券でわからないことがあればGONEにお立ち寄りください!

大鳥前元競馬場通り商店街振興組合
BAR GONE オーナー 間 竜二

焼肉コゾウ 代表 佐藤秀哲

デジタル商品券で、
より多くの方にお店を知ってもらいたい!

この商店街で焼肉屋を続けてきましたが、もっと新しいお客様にも気軽に来ていただきたく、今回初めて「めぐろデジタル商品券」に参加しました。
常連さんはもちろん、「商品券をきっかけに初めて来ました!」というお客様が増えたら嬉しいですね。
他の店舗さんからも「集客につながった」と聞いているので、期待しています。
地元に長く愛される焼肉屋を目指し、商店街のにぎわい作りにも貢献できたらと思います!
商店街全体が盛り上がるよう、一緒に取り組んでいきたいです!

学大十字街商店会
焼肉コゾウ 代表 佐藤秀哲


お問合せ

目黒区商店街連合会

〒153-0063 東京都目黒区目黒2-4-36
目黒区民センター 3階

めぐろデジタル商品券
コールセンター

TEL : 0120-811-696
(受付時間 : 10:00 〜 17:00)

お問合せフォームはこちら
pagetop